,

豚汁は離乳食の万能レシピです


いろいろな野菜を柔らかく煮る豚汁は離乳食を作るにはもってこいのレシピです。材料の野菜を変えて作ればどんな野菜でも離乳食に変身できます。

分量

材料 分量(大人一人分の分量です)
豚コマ肉 30g
ネギ 20g(長ネギ1/5本)
大根 20g(輪切り5mm)
人参 10g(輪切り1㎝)
200cc(カップ1杯)
LINEで送る

この材料をメールする

使用調味料 分量
みそ(水200ccに対して) 大さじ1

作り方

  1. 鍋に水とだし昆布を入れて火にかけ、だし汁を作ります
  2. 野菜と豚肉を切ります
  3. 沸騰したら昆布を取り出し野菜を入れます
  4. 野菜に火が通ったら豚肉を入れます
  5. 豚肉に火が通ったら味噌を溶き入れます
◎離乳食(初期):作り方
①でだし汁を小鍋に取り分けます
材料目安:人参5g(輪切り5mm)
追加材料:すり粥
  1. だし汁を小鍋に取り分け、人参を柔らかく煮ます
  2. すり潰してすり粥に乗せます

※すり粥の作り方はこちら

◎離乳食(中期):作り方
①でだし汁を小鍋に取り分けます
材料目安:人参5g (輪切り5mm)、大根10g(輪切り5mmの1/2)、ネギ白い部分5g(斜め切り1切れ弱)
  1. だし汁を小鍋に取り分けます
  2. 野菜をクタクタになるまで茹でて刻みます
◎離乳食(後期):作り方
⑤で大人の分を盛りつけ離乳食用野菜を鍋に残す
材料目安:人参5g (輪切り5mm)、大根15g(輪切り5mm¥)、ネギ白い部分10g(斜め切り1切れ強)
  1. ⑤まで調理した離乳用の野菜を5mm角に刻みます
  2. 味がしなくなるくらいまで水を足してクタクタになるまで煮ます
完了期:作り方
⑤で大人の分を盛りつけ、離乳食用野菜だけを鍋に残します
※離乳用の豚肉は固くなるので最後に入れます
材料目安:豚肉5g 、人参10g (輪切り1cm、)大根15g(輪切り5mm弱)、ネギ白い部分10g(斜め切り1切れ強)
  1. 大人食を取り出した後、離乳用の野菜を1cm角に切り、水を足し薄めクタクタになるまで煮ます
  2. 野菜がやわらかくなったら、1cm角ほどに切った豚肉を加え完全に火が通るまで煮ます

このレシピの注意点!

※豚肉は脂身は避けて与えます

1、初めて与える食材は少しずつ与えましょう
2、月齢は目安です。赤ちゃんのペースを大事にしましょう
3、主食は離乳食初期10倍粥、中期7〜5倍粥、後期5倍粥、完了期5倍粥〜軟飯が目安です
4、離乳食の味付けは薄味にしましょう

この料理と組み合わせるおすすめ料理


関連レシピ

  1. ほんのり甘酸っぱい鶏肉のオレンジ煮

    みかんの甘味・酸味がとり肉を柔らかく仕上げてくれます。人参の甘味も引き出して、やさしい味付けの肉料理です。みかんのない季節はオレンジや100%ジュースでもおいしくできますよ。

  2. 具だくさんミネストローネ

    具だくさんな栄養満点のミネストローネ!寒い日には体を芯から温めてくれます。今回は取り分けしやすいようにアレンジしたレシピを紹介します。

  3. 貧血予防に!ほうれん草とじゃが芋のわさびマヨ和え

    ほうれん草が嫌いな赤ちゃんも、じゃが芋とあえて甘みを出すことで食べやすくなります。パパママはわさびの風味が良いアクセントです。男爵いもを使用していただくことで全体の馴染みがよくなるのでおすすめです! ※ほうれん草に多く含まれる鉄分は非ヘム鉄といって吸収され辛いためじゃが芋のビタミンCと一緒に摂取して吸収率をUPします。

  4. ボイルキャベツのサラダ

    ボイル(茹でる)ことでキャベツのカサが減りますから、たくさんの量を食べることができます。野菜のうまみを引き出して甘味も増しますので、塩+レモンや、ポン酢、ドレッシングなどお好きな味付けでお召し上がりください。離乳食用には内側の柔らかい葉を使ってくださいね。

  5. 桜エビと白菜のうま煮

    昆布の出汁と桜エビでうま味の相乗効果が得られます!大人の分は作り置きにも使える一品です。

  6. ほうれん草のナムル風

    ごま油と醤油で味つけるほうれん草のナムル風。ビタミンA(ベータカロチン)は油を同時に摂取すると吸収されやすくなります。離乳食としても栄養たっぷりのほうれん草はおすすめの食材。今回はヨーグルトを使いましたが、リンゴのすりおろしを合えてもいいですよ。

ページ上部へ戻る