鯖缶のお味噌汁


鯖缶を使ったお味噌汁は出汁を取らなくても旨味がたっぷり。手軽に青魚を取り入れられるのも嬉しいですね。

分量(2人分)

材料 分量(2人分)
鯖の水煮缶 1缶
じゃが芋 1個
長ネギ 1/2本
人参 20g
おろし生姜 少々
LINEで送る

この材料をメールする

使用調味料 分量
大さじ1
味噌 大さじ1程度

作り方

  1. 長ネギは斜め切りにする。じゃが芋は皮をむいて1cm幅のいちょう切りに、人参は皮をむいて薄くいちょう切りにして小鍋に入れる。
  2. 1の小鍋に300mlの水を入れ火にかけ、野菜に火が通るまで煮る。
  3. 2におろし生姜と酒、鯖缶を汁ごと入れ、再び沸騰したら火を止め味噌を溶き入れる。※缶詰によって含まれる塩分が異なります。味噌の量は味を見ながら調整してください。
◎離乳食(中期):作り方
離乳食の中期ではアレルギーのリスクが高いため鯖は与えません。大人の野菜と同時にじゃが芋を煮てうまみを吸わせ、絹豆腐と合わせた一品にします。
材料目安:絹豆腐30g、じゃが芋いちょう切り2つ分
  1. 大人の工程②で野菜に火が通ったら絹豆腐を加え加熱する。
  2. 絹豆腐に火が通ったらじゃが芋とともにとり分けて器に盛り、フォークで絹豆腐は崩し、じゃが芋はつぶす。
  3. 煮汁を加えてじゃが芋を食べやすい固さにのばす。
◎離乳食(後期):作り方
大人の工程③でおろし生姜は入れずに鯖缶と酒を加え、鯖に火が通ったら取り分けて、その後生姜を加えます。
材料目安:じゃが芋いちょう切り2つ分、鯖の水煮缶15g、人参適量
  1. 大人の工程③で生姜は入れずに沸騰したら離乳食分の鯖、じゃが芋、人参をとり分けます。
  2. フォークを使ってじゃが芋と鯖は適当な大きさに崩し、人参は5mm程度になるように切る。
  3. 少量の煮汁を加えてから、大人の分はおろし生姜を加えます。
◎離乳食(完了期):作り方
大人の工程③でおろし生姜は入れずに鯖缶と酒を加え、鯖に火が通ったら取り分けて、その後生姜を加えます。
材料目安:じゃが芋いちょう切り2つ分、鯖の水煮缶20g、人参適量
  1. 大人の工程③で生姜は入れずに沸騰したら離乳食分の鯖、じゃが芋、人参をとり分けます。
  2. フォークを使ってじゃが芋と鯖は適当な大きさに崩し、人参は半分に切る。
  3. 少量の煮汁を加えてから、大人の分はおろし生姜を加えます。

このレシピの注意点!

1、初めて与える食材は少しずつ与えましょう
2、月齢は目安です。赤ちゃんのペースを大事にしましょう
3、主食は離乳食初期10倍粥、中期7〜5倍粥、後期5倍粥、完了期5倍粥〜軟飯が目安です
4、離乳食の味付けは薄味にしましょう


関連レシピ

  1. 鳥ひき肉の肉団子スープ

    鳥ひき肉はお肉をかみ切れない乳幼児には便利な離乳食材です。大人用には肉団子にすることで歯ごたえとボリューム感を出し、スープにすることで季節の野菜をたっぷり取りましょう。

  2. 離乳食もおせち料理!大人のお雑煮をとりわけてお雑煮風煮込みうどん

    お正月といえばお雑煮ですね。とはいってもお餅は赤ちゃんが喉に詰まらせる危険性があるので与えません。パパママも楽々な具沢山のお雑煮風うどんにしてあげましょう! ※鶏もも肉はささみを与え慣れてから与えましょう。

  3. ほんのり甘いキャベツとサツマイモの味噌汁は離乳食にピッタリ

    キャベツとサツマイモの味噌汁はほんのり甘くて乳幼児好み。完了期からは大人と同じ味噌汁を作って、3倍に薄めたものを離乳食として利用できます。

  4. マグロの旨みたっぷりねぎまスープ

    "ねぎま"と聞くと焼き鳥をイメージする方も多いと思いますが、元来は長ネギとマグロの鍋のこと。おつゆがなんとも美味しいので今回は手軽で出汁の味を存分に楽しめるスープにしました!

  5. 具だくさんミネストローネ

    具だくさんな栄養満点のミネストローネ!寒い日には体を芯から温めてくれます。今回は取り分けしやすいようにアレンジしたレシピを紹介します。

  6. 豚汁は離乳食の万能レシピです

    いろいろな野菜を柔らかく煮る豚汁は離乳食を作るにはもってこいのレシピです。材料の野菜を変えて作ればどんな野菜でも離乳食に変身できます。

ページ上部へ戻る