カレイとカボチャの煮付け


カレイは手に入りやすいお手頃な白身魚です。そして離乳食初期に与えられるタンパク質としても、お豆腐の次のおすすめタンパク質が白身魚のカレイです。今回はお鍋1つでカレイとカボチャと一緒に煮付けることができる時短レシピでもあります。

分量

材料 分量(大人一人分の分量です)
カレイ 1切れ(110g)
カボチャ 40g(天ぷら用スライス2枚分)
LINEで送る

この材料をメールする

使用調味料 分量
砂糖 大さじ1/2
醤油 大さじ1
大さじ2

作り方

  1. 鍋に水1カップ砂糖、酒、醤油を入れて火にかけます
  2. 沸騰したらカレイを入れて再度沸騰させます
  3. 1cm弱の厚さにスライスした南瓜を入れます
  4. 落し蓋をしてカレイに火が通るまで煮詰めます
◎離乳食(初期):作り方
カレイとカボチャの煮付け 離乳食初期
③でスライスしたカボチャを取り分けます
材料目安:カレイ少々、カボチャ少々
  1. ③でスライスしたカボチャを取り分け、皮がついていたら皮をむきます
  2. 小さな鍋で水からカボチャを茹でます
  3. カボチャがやわらかくなったらカレイを入れて完全に火を通します
  4. 湯から取り出したカボチャとカレイをすりつぶします
◎離乳食(中期):作り方
カレイとカボチャの煮付け 離乳食中期
③でスライスしたカボチャを取り分けます
材料目安:カレイ15g(1/8切れ)、カボチャ15g(天ぷら用スライス1枚弱)
  1. ③でスライスしたカボチャを取り分け、皮がついていたら皮をむきます
  2. 小さな鍋で水からカボチャを茹でます
  3. カボチャがやわらかくなったらカレイを入れて完全に火を通します
  4. 湯から取り出したカボチャかぼちゃはあらく潰し、カレイは身をほぐします

根菜の煮付けと組み合わせて1食とする場合は、野菜の規定量を満たすので、カボチャはなくてもかまいません。

◎離乳食(後期):作り方
カレイとカボチャの煮付け 離乳食後期
③でスライスしたカボチャを取り分けます
材料目安:カレイ15g(1/8切れ)、カボチャ15g(天ぷら用スライス1枚弱)
  1. ③でスライスしたカボチャを取り分け、皮がついていたら皮をむき5mm角に切ります
  2. 小さな鍋で水からカボチャを茹でます
  3. カボチャがやわらかくなったらカレイを入れて完全に火を通します
  4. カボチャを盛りつけ、カレイは食べるときに身をほぐしながら与えます
完了期:作り方
カレイとカボチャの煮付け 離乳食完了期
③でカボチャを1㎝角に切ります
④まで大人と同じ工程で作った後、水で煮て味を落とします
材料目安:カレイ20g(1/6切れ)、カボチャ20g(天ぷら用スライス1枚)
  1. ③でスライスしたカボチャを取り分け、1㎝角に切ります
  2. ④まで大人と同じ工程で作ります
  3. 離乳食分を取り分け、小さな鍋にひたるくらいの水を入れて沸騰させて味を薄めます

このレシピの注意点!

※カボチャの皮は様子を見て与えてください

1、初めて与える食材は少しずつ与えましょう
2、月齢は目安です。赤ちゃんのペースを大事にしましょう
3、主食は離乳食初期10倍粥、中期7〜5倍粥、後期5倍粥、完了期5倍粥〜軟飯が目安です
4、離乳食の味付けは薄味にしましょう

この料理と組み合わせるおすすめ料理


関連レシピ

  1. カボチャと鳥ひき肉のカレー風味スープ

    カボチャと鳥ひき肉のカレー風味のスープです。ココナッツミルクを使うことで、まろやかなこくが出ます。カボチャは甘味があり、離乳食でも好き嫌いが比較的少ない食材ですので、積極的に利用していきましょう。

  2. みんな大好きほくほく肉じゃが

    みんなが大好きな肉じゃが!メークインなど煮崩れない品種を使うのがオススメです。

  3. 離乳食もおせち料理!パウンド型で松風焼き

    大人の食事と離乳食を同時にオーブンで焼ける松風焼きは、とても簡単でおせち料理としてだけでなく普段使いにもおすすめです。食感が柔らかくなるように豆腐を入れ、赤ちゃんでも食べられるようにけしの実ではなくすりゴマとあおのりを使ったレシピを紹介します。

  4. お刺身の盛り合わせでお刺身丼と魚の煮物

    活きのいいお刺身は大人にとってはご馳走!でも離乳食期の子にはまだ生の魚介類は早いので必ず加熱してから与えましょう。

  5. ヨーグルトとカレー粉で作るあっさりカレー

    材料はヨーグルトとカレー粉、にんにく・ショウガと鳥肉、そしてミキサーでジュースにした野菜。市販のカレールーは使わない糖質オフのヘルシーなカレーです。お肉は鳥もも肉がおすすめですが、離乳食で与える場合、もも肉は脂質が多いため鳥のささみに慣れてからにして下さい。

  6. ガッツリ食べたい牛丼からも離乳食を作ろう

    ガッツリお肉を食べたいときに牛丼はとても魅力的です。この牛丼のレシピからも離乳食はつくれます。 ※牛肉は鶏肉に慣れてから与えます。