,

ボイルキャベツのサラダ


ボイル(茹でる)ことでキャベツのカサが減りますから、たくさんの量を食べることができます。野菜のうまみを引き出して甘味も増しますので、塩+レモンや、ポン酢、ドレッシングなどお好きな味付けでお召し上がりください。離乳食用には内側の柔らかい葉を使ってくださいね。

分量

材料 分量(大人一人分の分量です)
キャベツ 50g(1枚)
LINEで送る

この材料をメールする

使用調味料 分量
ドレッシングなど 大さじ1

作り方

  1. キャベツを一枚ずつ剥がして、沸騰したお湯でさっと茹でます
  2. 水にさらした後、一口大に切ります
  3. お好みのドレッシングやポン酢をかけます
◎離乳食(中期):作り方
ボイルキャベツのサラダ 離乳食中期
①で鍋から大人の分を取り出し、離乳食分はクタクタにやわらかくなるまで茹でます
材料目安:キャベツ10g(1/5枚)
追加材料:リンゴ一欠片

※リンゴは少量ですので、小分け冷凍しておくと離乳食用のサラダやデザートの味付けなどに利用できて便利です。フリーズドライのリンゴ果汁などでも代用できます。

  1. ①で葉先のやわらかい部分を残して鍋から大人の分のキャベツを取り出します
  2. 離乳食分はクタクタにやわらかくなるまで茹でます
  3. 細かく刻んでリンゴのすりおろしを飾ります
◎離乳食(後期):作り方
ボイルキャベツのサラダ 離乳食後期
①で鍋から大人の分を取り出し、離乳食分はクタクタにやわらかくなるまで茹でます
材料目安:キャベツ15g(1/4枚)
追加材料:リンゴ一欠片
  1. ①で葉先の部分を残して大人の分のキャベツを鍋から取り出します
  2. 離乳食分はクタクタにやわらかくなるまで茹でます
  3. 5mm角に刻んでリンゴのすりおろしを飾ります
完了期:作り方
ボイルキャベツのサラダ 離乳食完了期
①で鍋から大人の分を取り出し、離乳食分はクタクタにやわらかくなるまで茹でます
材料目安:キャベツ20g(1/2枚)
追加材料:リンゴ一欠片
  1. ①で葉先の部分を残して大人の分のキャベツを鍋から取り出します
  2. 離乳食分はクタクタにやわらかくなるまで茹でます
  3. 1cm角に刻んでリンゴのすりおろしを飾ります

このレシピの注意点!

1、初めて与える食材は少しずつ与えましょう
2、月齢は目安です。赤ちゃんのペースを大事にしましょう
3、主食は離乳食初期10倍粥、中期7〜5倍粥、後期5倍粥、完了期5倍粥〜軟飯が目安です
4、離乳食の味付けは薄味にしましょう

この料理と組み合わせるおすすめ料理


関連レシピ

  1. 桜エビと白菜のうま煮

    昆布の出汁と桜エビでうま味の相乗効果が得られます!大人の分は作り置きにも使える一品です。

  2. ほうれん草のナムル風

    ごま油と醤油で味つけるほうれん草のナムル風。ビタミンA(ベータカロチン)は油を同時に摂取すると吸収されやすくなります。離乳食としても栄養たっぷりのほうれん草はおすすめの食材。今回はヨーグルトを使いましたが、リンゴのすりおろしを合えてもいいですよ。

  3. カリフラワーと人参のサラダ

    コリコリカリカリ、ポリポリと食感が変わっていくカリフラワーの旬は11〜3月。ビタミンCを大変豊富に含み、熱を加えてもビタミンCが壊れにくいという 特徴があります。味に特徴がないので、オレンジの甘さ酸っぱさ、リンゴのさわやかな甘味など果物と組み合わせると離乳食が進みます

  4. かぼちゃの鶏そぼろあん

    もともとシンプルな味付けの料理なので離乳食の完了期(進み具合によっては後期)には大人と同じ味付けのものを少し薄めて提供します。離乳食を味なしで作る場合には後から味をつけますが、片栗粉でとろみをつけることで味のなじみを良くします。

  5. ブロッコリーとしらすのサラダ

    ブロッコリーは年中手に入る緑黄色野菜です。硬い茎も皮を剥けば食べられますが、離乳食には茎の部分は使わずに穂先を使います。また離乳食用のしらすは茹でて塩抜きしましょう。

  6. 鳥ひき肉の肉団子スープ

    鳥ひき肉はお肉をかみ切れない乳幼児には便利な離乳食材です。大人用には肉団子にすることで歯ごたえとボリューム感を出し、スープにすることで季節の野菜をたっぷり取りましょう。

ページ上部へ戻る