副菜, 汁物
ほんのり甘いキャベツとサツマイモの味噌汁は離乳食にピッタリ
キャベツとサツマイモの味噌汁はほんのり甘くて乳幼児好み。完了期からは大人と同じ味噌汁を作って、3倍に薄めたものを離乳食として利用できます。
※離乳食の場合、できるだけ調味料の入っていない味噌を使用してください。
分量
材料 | 分量(大人一人分の分量です) |
---|---|
サツマイモ | 50g(輪切り2cm) |
キャベツ | 30g(2/3枚) |
出汁 | 200cc、だし昆布2g(5㎝角)使用 |
使用調味料 | 分量 |
---|---|
味噌 | 大さじ1 |
作り方
- 鍋に水とだし昆布を入れ、火にかけて沸騰する直前で昆布を取り出し出汁を取ります
- サツマイモとキャベツを一口大に切ります
- 出汁にサツマイモを入れて沸騰したらキャベツも入れます
- サツマイモに火が通ったら、火を止めて味噌を溶き入れます
※水に入れた状態で30分くらい漬け置きしてから火にかけるとよりおいしい出汁がとれます
◎離乳食(中期):作り方
材料目安:サツマイモ10g(1口大)、キャベツ葉先10g(1/5枚)
- ③の行程でキャベツが柔らかくなったら取り出して細かく刻みます
- サツマイモは皮をむき5mm角に切ります
◎離乳食(後期):作り方
材料目安:サツマイモ15g(半月切り1cm強 )、キャベツ葉先15g(1/4枚弱)
- ③の行程でキャベツが柔らかくなったら葉先を取り出して5mm角に切ります
- サツマイモは皮をむき5mm角に切ります
完了期:作り方
材料目安:サツマイモ20g(輪切り1cm)、キャベツ葉先20g(1/2枚弱)
- ④の行程でキャベツの葉先とサツマイモと取り分けます
- サツマイモは皮をむき、キャベツとともに1cm角に切ります
- 味噌汁は3倍に薄めます
このレシピの注意点!
1、初めて与える食材は少しずつ与えましょう
2、月齢は目安です。赤ちゃんのペースを大事にしましょう
3、主食は離乳食初期10倍粥、中期7〜5倍粥、後期5倍粥、完了期5倍粥〜軟飯が目安です
4、離乳食の味付けは薄味にしましょう
この料理と組み合わせるおすすめ料理
関連レシピ
-
鳥ひき肉の肉団子スープ
鳥ひき肉はお肉をかみ切れない乳幼児には便利な離乳食材です。大人用には肉団子にすることで歯ごたえとボリューム感を出し、スープにすることで季節の野菜をたっぷり取りましょう。
-
ピーマンの付け合わせ
ピーマンが子どもに嫌われる一番の理由は苦みです。でもピーマンは茹でるとその苦みが消えるのです! おいしいピーマンの離乳食でピーマン大好きなお子さんにしましょう!
-
根菜の煮付け
ヘルシーな根菜(ゴボウと里芋と人参)の煮物を色鮮やかな緑のインゲンで彩ります。多めに作って時間をおいて食べると味が染みこんでよりおいしくなります。その際はあら熱を取ってタッパーで冷蔵庫に保存。食べる際には必ず加熱してくださいね。
-
ほんのり甘酸っぱい鶏肉のオレンジ煮
みかんの甘味・酸味がとり肉を柔らかく仕上げてくれます。人参の甘味も引き出して、やさしい味付けの肉料理です。みかんのない季節はオレンジや100%ジュースでもおいしくできますよ。
-
高野豆腐の煮もの
高野豆腐は戻し不要のものから30分かけて戻すものまでいろいろ種類があります。戻し方も水を使うものやぬるま湯、熱湯、いろいろありますが、このレシピでは離乳食ということでふんわり柔らかく仕上がるように熱湯(80°C)を使用しています。
-
鮭のちゃんちゃん蒸し
北海道の漁師料理、鮭のちゃんちゃん焼き。今回はキャベツと玉ねぎという、熱を加えると甘味が強くなる野菜を使うことで味噌味だけでも甘さを感じられるレシピとなっています。炒め物に使う野菜なら何でもおいしくできます。