主菜
体の芯から温まる栄養満点!肉豆腐
ねぎの甘みと豚肉の旨みが詰まったボリューム満点な肉豆腐、簡単な作り方なうえ後から味をつけることで離乳食の取り分けもできる一品です!
※豚肉は鶏肉を与えるのに慣れてから与えます
分量
材料 | 分量(大人一人分の分量です) |
---|---|
豚小間肉 | 30g |
木綿豆腐 | 一口大×2個 |
長ネギ | 20cm |
小松菜 | 1/2茎(20g) |
使用調味料 | 分量 |
---|---|
醤油 | 大さじ1 |
料理酒 | 大さじ1/2 |
だし昆布 | 1枚 |
作り方
- 豚肉は一口大に長ネギは3cmの斜め切りに小松菜も3cm幅に切る
- 鍋に材料が浸るくらいの水を張りだし昆布を入れ中火にかける
- 沸騰したら豆腐と長ネギ、小松菜を入れる
- 長ネギが柔らかくなったら豚肉と酒を入れる
- 豚肉に火が通ったら醤油を加える
◎離乳食(中期):作り方
材料目安:長ネギ3cm、小松菜の葉先3cm、豆腐一口大
- ④の行程で豚肉と醤油を加える前に取り分けて細かく刻みます
◎離乳食(後期):作り方
材料目安:長ネギ3cm、小松菜の葉先3cm、豆腐一口大、豚肉赤身部分10g
- ④の行程で醤油を加える前に取り出して豚肉の脂身は避けて5mm角に刻む
◎離乳食(完了期):作り方
材料目安:長ネギ3cm、小松菜の葉先3cm、豆腐一口大、豚肉赤身部分15g
- ⑤の行程で取り出して豚肉の脂身は避けて1cm角に刻む
このレシピの注意点!
※豚肉は鶏肉を与えるのに慣れてから与えます
1、初めて与える食材は少しずつ与えましょう
2、月齢は目安です。赤ちゃんのペースを大事にしましょう
3、主食は離乳食初期10倍粥、中期7〜5倍粥、後期5倍粥、完了期5倍粥〜軟飯が目安です
4、離乳食の味付けは薄味にしましょう
関連レシピ
-
カレイとカボチャの煮付け
カレイは手に入りやすいお手頃な白身魚です。そして離乳食初期に与えられるタンパク質としても、お豆腐の次のおすすめタンパク質が白身魚のカレイです。今回はお鍋1つでカレイとカボチャと一緒に煮付けることができる時短レシピでもあります。
-
タラとほうれん草のパスタ
冬が旬のタラはタラちりでお鍋で食べる方が多い魚ですが、淡白な白身魚ですから和洋中どんなどんなレシピにも合う魚です。今回はスパゲティの具として使います。
-
ふわふわ卵の人参しりしり
千切り人参と卵を炒めただけの人参しりしりですが、ご家庭によって味付けや作り方はさまざま。今回は卵と人参を別で炒めるふわふわ卵の作り方を紹介します。そして離乳食の取り分けは、中期は卵黄を後期は全卵で卵とじにしてあげましょう!
-
片栗粉を使ったサバのムニエル
脂ののったおいしいサバのうまみを片栗粉でぎゅっと閉じ込めます。ただサバはアレルギーが出る場合がありますので、与える時は注意する必要があります。 また離乳食には塩サバは味が濃すぎるため使いません。生のサバを使います。
-
オムライス
野菜たっぷりのチキンライスを卵でくるんで、ふんわりおいしそうなオムライスに。お子さんにもやってあげたいところですが、離乳食期のお子さんは卵は慎重に与えなければなりません。制限された食材の中でもできるだけおいしそうに飾ってあげましょう。
-
離乳食もおせち料理!パウンド型で松風焼き
大人の食事と離乳食を同時にオーブンで焼ける松風焼きは、とても簡単でおせち料理としてだけでなく普段使いにもおすすめです。食感が柔らかくなるように豆腐を入れ、赤ちゃんでも食べられるようにけしの実ではなくすりゴマとあおのりを使ったレシピを紹介します。