,

鳥ひき肉の肉団子スープ


鳥ひき肉はお肉をかみ切れない乳幼児には便利な離乳食材です。大人用には肉団子にすることで歯ごたえとボリューム感を出し、スープにすることで季節の野菜をたっぷり取りましょう。
※肉団子は喉に詰まらせる恐れがあるので乳幼児には丸いまま与えず潰してください

分量

材料 分量(大人一人分の分量です)
鳥ひき肉 60g
長ネギ 20g(鍋用斜め切り3つ)
大根 20g(輪切り5mm)
人参 15g(輪切り1.5cm)
出汁 昆布で180cc
LINEで送る

この材料をメールする

使用調味料 分量
塩(肉団子用) ひとつまみ少々
酒(肉団子用) 少々
コショウ(肉団子用) 少々
醤油(スープ用) 大さじ1

作り方

  1. 煮鳥挽肉に刻んだ長ネギを入れて酒と塩胡椒を振り、団子状にします。
  2. 鍋に水とだし昆布を入れ、火にかけます
  3. 沸騰したら昆布を取り出し、短冊切りにした人参と大根を入れます
  4. もう一度沸騰したら肉団子を入れ火が通るまで煮ます
  5. 醤油で味をつけます
◎離乳食(中期):作り方
鳥ひき肉の肉団子スープ 離乳食中期
③の行程で人参と大根と出汁を取り分けます
材料目安:鳥挽肉15g、長ネギ5g(鍋用斜め切り1個弱)、大根10g(半月切り5mm)、人参10g(輪切り1cm)、出汁用だし昆布5cm程度
  1. ③の行程で人参と大根と出汁を取り分け、小鍋でクタクタになるまで弱火で煮ます
  2. 離乳食用の鳥ひき肉を入れ、完全に火を通します
  3. 野菜を細かく刻んで盛りつけます
◎離乳食(後期):作り方
鳥ひき肉の肉団子スープ 離乳食後期
①で肉団子を作る際に塩胡椒をする前に離乳食分を取り分けます。離乳食分を丸めてから5mm弱の厚さに潰します
③の行程で人参と大根と出汁を取り分けます
材料目安:鳥挽肉15g、長ネギ5g(鍋用斜め切り1個弱)、大根10g(半月切り5mm)、人参10g(輪切り1cm)、出汁用だし昆布5cm程度
  1. ①で肉団子を作る際に塩胡椒をする前に離乳食分を丸めてから5mm弱の厚さに潰します
  2. ③の行程で人参と大根と出汁を取り分け、小鍋でクタクタになるまで弱火で煮ます
  3. 離乳食用の肉団子を入れ、完全に火を通します
  4. 野菜を5mm角に切り肉団子を幅5mmのスティック状に切って盛りつけます
完了期:作り方
鳥ひき肉の肉団子スープ 離乳食完了期
①で肉団子を作る際に塩胡椒をする前に離乳食分を取り分けます。ぶんを丸めてから5mm弱の厚さに潰す
③の行程で人参と大根と出汁を取り分けます
材料目安:鳥挽肉20g、長ネギ5g(鍋用斜め切り1個弱)、大根15g(輪切り5mm弱)、人参15g(輪切り1.5cm)、出汁用だし昆布5cm程度
  1. ①で肉団子を作る際に塩胡椒をする前に離乳食分を丸めてから5mm弱の厚さに潰します
  2. ③の行程で人参と大根と出汁を取り分け、小鍋でクタクタになるまで弱火で煮ます
  3. 離乳食用の肉団子を入れ、完全に火を通します
  4. 野菜を1cm角に切って盛りつけます

このレシピの注意点!

※肉団子は喉に詰まらせる恐れがあるので丸いまま与えず潰してください

1、初めて与える食材は少しずつ与えましょう
2、月齢は目安です。赤ちゃんのペースを大事にしましょう
3、主食は離乳食初期10倍粥、中期7〜5倍粥、後期5倍粥、完了期5倍粥〜軟飯が目安です
4、離乳食の味付けは薄味にしましょう

この料理と組み合わせるおすすめ料理


関連レシピ

  1. 香りのよい春菊のおひたし

    シャキシャキして香りのよい春菊のおひたしです。大人にとっては香り高い冬の味覚ですが、赤ちゃんは独特な香りを好まない場合もあります。小松菜やほうれん草で代用してください。

  2. ほうれん草の煮浸し

    だし汁で野菜をゆでてそのまま味付けし、冷めていく過程で味をしみ込ませますので薄味でもおいしくし上がります。

  3. 鮭のちゃんちゃん蒸し

    北海道の漁師料理、鮭のちゃんちゃん焼き。今回はキャベツと玉ねぎという、熱を加えると甘味が強くなる野菜を使うことで味噌味だけでも甘さを感じられるレシピとなっています。炒め物に使う野菜なら何でもおいしくできます。

  4. ねっとりもっちり・マッシュ里芋

    ねっとりもっちりした食感が魅力のマッシュ里芋。塩とコショウのあっさり味付けですが、バターを入れることで風味がまします。

  5. ほんのり甘酸っぱい鶏肉のオレンジ煮

    みかんの甘味・酸味がとり肉を柔らかく仕上げてくれます。人参の甘味も引き出して、やさしい味付けの肉料理です。みかんのない季節はオレンジや100%ジュースでもおいしくできますよ。

  6. ボイルキャベツのサラダ

    ボイル(茹でる)ことでキャベツのカサが減りますから、たくさんの量を食べることができます。野菜のうまみを引き出して甘味も増しますので、塩+レモンや、ポン酢、ドレッシングなどお好きな味付けでお召し上がりください。離乳食用には内側の柔らかい葉を使ってくださいね。

ページ上部へ戻る