主菜
レンジで簡単!野菜たっぷりのスペイン風オムレツ
電子レンジで作る野菜たっぷりのスペイン風のオムレツです。フライパン等の洗い物が出ない楽ちんレシピ!離乳食用に下味は薄いのでパパやママの分はケチャップなどで味をつけてお召し上がりください。
※卵はアレルギーの心配があるため、離乳食中期から完全に火を通し少量ずつ与えます。
分量
材料 | 分量(大人一人分の分量です) |
---|---|
卵 | 2個 |
パプリカ | 50g(1/3個) |
ブロッコリー | 20g(2切れ) |
使用調味料 | 分量 |
---|---|
塩 | ひとつまみ |
油 | 少々 |
ケチャップ等 | 適量 |
作り方
- 野菜を5mm角に切りレンジで500wで1分半ほど加熱し柔らかくします
- 耐熱皿に薄く油を塗り①の野菜とよく溶いた卵と塩を合わせて流し入れます
- 上からラップをして500wで1分加熱。いったん取り出して混ぜてまた1分加熱します
- お皿に盛りつけてケチャップをかけていただきます
◎離乳食(後期):作り方
材料目安:完成したオムレツ大人の分量の1/4
- 完成したオムレツを1/4盛り付け、崩しながら与えます
完了期:作り方
材料目安:完成したオムレツ大人の分量の1/3
- 完成したオムレツを1/3盛り付けます
- 少量のケチャップをつけて与えてもよいです
このレシピの注意点!
※卵はアレルギーの心配があるため、離乳食中期から完全に火を通し少量ずつ与えます。
1、初めて与える食材は少しずつ与えましょう
2、月齢は目安です。赤ちゃんのペースを大事にしましょう
3、主食は離乳食初期10倍粥、中期7〜5倍粥、後期5倍粥、完了期5倍粥〜軟飯が目安です
4、離乳食の味付けは薄味にしましょう
関連レシピ
-
白菜を使ったサクふわお好み焼き
キャベツではなく白菜を使ったお好み焼きです。サクサクふわふわな食感でジューシー。白菜の葉先は火が通りやすいので離乳食用のお好み焼きを作るときにオススメです。白菜がたくさんある季節にぜひ試してみて下さい! 注:このレシピの材料は大人3人分と離乳食1食分です
-
ほんのり甘酸っぱい鶏肉のオレンジ煮
みかんの甘味・酸味がとり肉を柔らかく仕上げてくれます。人参の甘味も引き出して、やさしい味付けの肉料理です。みかんのない季節はオレンジや100%ジュースでもおいしくできますよ。
-
ニンニク風味のカジキステーキ
大人用メニューはこんがり焼けたニンニクの香りがカジキステーキを引き立ててくれます。カジキは手軽に手に入る切り身の白身魚ですが、離乳食としては脂質が多いので脂質の少ない白身魚(鯛やカレイなど)になれた後に与えます。
-
卵不使用!もっちり豆腐ハンバーグ
片栗粉をつなぎに使った豆腐ハンバーグはもっちり新食感!お豆腐入りでカロリーも抑えられるうえ中に入れる具はレンジでチンだからとっても簡単!合挽肉は脂質が多いため離乳食の中期では炒り豆腐にしましたが、鶏挽肉を使用すれば離乳食の中期でも食べられます。
-
離乳食はレンジで簡単!鉄分も含むバナナミルクのオートミール
食物繊維が豊富なオートミールですが、鉄分も含み簡単で保存もきくため離乳食にもおすすめです!
-
納豆と大根おろしのさっぱりパスタ
納豆と大根おろしのあっさり和風スパゲッティ。忙しい時にもささっとできてさっぱりあっさり食べられる。そして栄養もたっぷり。離乳食では大根のからみが出ないように大根には火を入れてやわらかくしましょう。