副菜
鰹と昆布のうまみで味わう夏野菜のだし浸し
”ナスとオクラ”夏野菜の定番でパパママ分は作り置きもできる だし浸しを作りましょう!
分量
材料 | 分量(大人一人分の分量です) |
---|---|
ナス | 1/2本 |
オクラ | 2本 |
使用調味料 | 分量 |
---|---|
薄口醤油 | 小さじ2 |
みりん | 小さじ1 |
だし昆布 | 1枚 |
鰹節 | ひとつかみ |
作り方
- ナスとオクラを茹でてナスは縦に8等分にしてオクラは斜め切りにする
- 小鍋に200mlの水を張り汚れを拭き取っただし昆布を入れて30分ほどおく
- 30分経ったら②の小鍋を中火にかけ沸騰直前でだし昆布を取り出す
- ③の鍋が沸騰したら鰹節を入れて1分ほど煮たら火を止めて鰹節が鍋底に沈んだら濾す
- 濾しただし汁を再び鍋に戻して薄口醤油とみりんで味をつけ一度沸騰させて深めのバットに移す
- ナスとオクラもバットに入れ1時間ほど冷やす
◎離乳食(中期):作り方
野菜は指で潰せる程度まで茹でて味付け前のだし汁に浸します
材料目安:ナス二切れ分、オクラ一切れ分
材料目安:ナス二切れ分、オクラ一切れ分
- ①の行程でやさいは指で潰せる程度まで茹でナスは皮をむいてから、オクラはタネを取って細かく刻む
- ③の行程で濾しただし汁を大さじ1/2取り出し野菜と合わせる
◎離乳食(後期):作り方
野菜は指で潰せる程度まで茹でて味付け前のだし汁に浸します
材料目安:ナス二切れ分、オクラ二切れ分
材料目安:ナス二切れ分、オクラ二切れ分
- ①の行程でやさいは指で潰せる程度まで茹でナスは皮をむいてから、オクラはタネを取って5mm角に刻む
- ③の行程で濾しただし汁を大さじ1/2取り出し野菜と合わせる
◎離乳食(完了期):作り方
野菜は指で潰せる程度まで茹でて味付け前のだし汁に浸します
材料目安:ナス三切れ分、オクラ二切れ分
材料目安:ナス三切れ分、オクラ二切れ分
- ①の行程でやさいは指で潰せる程度まで茹で1cm角に刻む
- ③の行程で濾しただし汁を大さじ1取り出し野菜と合わせる
このレシピの注意点!
※ナスの皮やオクラの種は赤ちゃんの成長のペースを見て取り除くかどうか判断しましょう
1、初めて与える食材は少しずつ与えましょう
2、月齢は目安です。赤ちゃんのペースを大事にしましょう
3、主食は離乳食初期10倍粥、中期7〜5倍粥、後期5倍粥、完了期5倍粥〜軟飯が目安です
4、離乳食の味付けは薄味にしましょう
関連レシピ
-
鳥ひき肉の肉団子スープ
鳥ひき肉はお肉をかみ切れない乳幼児には便利な離乳食材です。大人用には肉団子にすることで歯ごたえとボリューム感を出し、スープにすることで季節の野菜をたっぷり取りましょう。
-
ほんのり甘酸っぱい鶏肉のオレンジ煮
みかんの甘味・酸味がとり肉を柔らかく仕上げてくれます。人参の甘味も引き出して、やさしい味付けの肉料理です。みかんのない季節はオレンジや100%ジュースでもおいしくできますよ。
-
離乳食もおせち料理!かぼちゃきんとん
栗の甘露煮を使用する栗きんとんは、砂糖を多く使用しているため離乳食のとりわけには向きません。そこで自然な甘さが美味しく、カロテンなどの栄養素が豊富なかぼちゃを使ったきんとんを紹介します。
-
コクうま和風ラタトゥイユ
だし汁を使った和風のラタトゥイユはお味噌でコクを出します! ※だし汁は家でとったものか、市販のものであれば必ず調味料の入っていないものを使用します
-
鮭のちゃんちゃん蒸し
北海道の漁師料理、鮭のちゃんちゃん焼き。今回はキャベツと玉ねぎという、熱を加えると甘味が強くなる野菜を使うことで味噌味だけでも甘さを感じられるレシピとなっています。炒め物に使う野菜なら何でもおいしくできます。
-
ピーマンの付け合わせ
ピーマンが子どもに嫌われる一番の理由は苦みです。でもピーマンは茹でるとその苦みが消えるのです! おいしいピーマンの離乳食でピーマン大好きなお子さんにしましょう!