アーカイブ:2018年 5月

  1. 月齢別!離乳食期の赤ちゃんへのおやつの目安と与え方

    まだまだミルクや母乳が必要今までミルクや母乳だけだった赤ちゃんも個人差はあると思いますが、大体、生後5ヶ月に入ると離乳食を開始するご家庭も多いのではないでしょうか。ゴックン期の離乳食は、ご飯や野菜をすり潰したもので噛まなくても飲み込める固さです。

    続きを読む
  2. 離乳食の野菜ペーストに便利!昆布だしの取り方

    だしを使って風味豊かに離乳食を始めたばかりの頃は、食材そのものの味を赤ちゃんに楽しんでもらうことを第一にして作ります。慣れてくると食べてくれなくなったりするので、そんなときはだしを加えて味に深みを出して興味を持ってもらうとよいでしょう。

    続きを読む
  3. 市販のベビーフード選びで気をつけたい添加物の話

    市販のベビーフードを使う人が増えている赤ちゃんは成長するにつれ、母乳だけではビタミンやミネラルなど不足する栄養が増えてきます。母乳はバランスが良いのですが、成長中の赤ちゃんは栄養素がたくさん必要になるので、母乳だけでは足りない栄養素を補うために少しずつ離乳食を食べさせる必要があります。

    続きを読む
  4. 好き嫌いをなくそう!苦手なものを食べてもらう方法

    バランスよく食べられるように子どもはもちろん大人でも苦手な食べ物があるという方は少なくありません。苦手という程度ではなく、特定の食べ物が食べられなかったり苦手なものが多い場合、食事からとれる栄養バランスの偏りにつながります。

    続きを読む
  5. 知らなかった!新しい離乳食を食べさせるなら午前中がオススメな理由

    アレルギー反応が出る可能性離乳食は赤ちゃんが母乳やミルクから徐々に栄養を食べ物から摂取するための移行期に欠かせないものです。しかし近頃は食物アレルギーを持つ子供が多いため、離乳食の時期から万が一の事態を想定した対処をしておくのが安心です。

    続きを読む
  6. 離乳食の献立で意識したいこと

    大人のメニューからの取り分け離乳食の献立を考えるのは毎日のことで何を作ったらいいのか悩んでしまいますが、大人と同じ食事にする訳にはいかないのが大変ですよね。しかし大人のメニューの下ごしらえの段階で野菜などを取り分けておくことで、一から離乳食を作る必要がなく、簡単に一品増やすことができます。

    続きを読む
  7. 離乳食をスムーズに食べてもらうためのコツ

    離乳食は食事に慣れること離乳食の目的のひとつに食事に慣れることがあります。大人になると毎日食事をすることが当たり前のことになりますが、離乳食を始める時期の赤ちゃんは今まで母乳やミルクだけしか飲んだことがないため、食べ物を噛んで飲み込むということが初めての経験なのです。

    続きを読む
  8. 意外と知らない?離乳食の咀嚼の重要性

    離乳食は咀嚼の練習期間赤ちゃんは生まれてくると哺乳反射という本能で母乳やミルクを飲みます。この動作は本能的に行われるもので、赤ちゃんの意思というよりは身体に備わっている機能です。その哺乳反射は生後5か月頃になると徐々になくなっていきます。ちょうどこの時期に始まるのが離乳食です。

    続きを読む
  9. 赤ちゃんの発達具合をチェック!離乳食スタートのサイン

    離乳食を始めるタイミング赤ちゃんが次第に成長する中で、考えなければならないのが離乳食を始めるタイミングです。というのも、離乳食はこれから赤ちゃんが生きていくうえで「どうやって食べるか」を学ぶために必要不可欠なことだからです。しかし、実際にいつから始めたらいいのかは悩んでしまうものです。

    続きを読む
  10. パクパク期(12~18カ月)に注意したい調理・味付けポイント

    12~18ヶ月の赤ちゃんの様子1歳になると多くの赤ちゃんが一人歩きをはじめ、歩くことで筋肉も付き始めるので沢山の栄養も必要になります。この頃になるとミルクも卒業し離乳食を徐々に普通の食事として与え始める時期になります。

    続きを読む
ページ上部へ戻る