お役立ち情報

モグモグ期(7・8カ月)に注意したい調理・味付けポイント


離乳食のモグモグ期とは?

生後7~8ヶ月頃になると、離乳食にも慣れてきてスムーズに食事をとることができる赤ちゃんが増えてきます。食べ物を飲み込むのも上手になってくる上に、大人の口の動きを真似してモグモグと食べ物を噛むような仕草も見られます。これくらいの時期をモグモグ期と言い、食べ物を飲み込む練習から食べ物を噛んで飲み込む練習へと変わっていきます。時期の目安は生後7ヶ月頃とされていますが、赤ちゃんによってはもっと早い段階から口をモグモグとさせて積極的に食べようとする子もいますし、なかなか食べ物を受け付けてくれない子もいます。赤ちゃんの様子を見ながら、少しずつ離乳食に変化をつけていきましょう。

食べる物の種類やかたさ

離乳食初期は食べ物を飲み込むことしかできないのでどんなにやわらかい食材でもすりつぶしてあげることが必要でした。しかし中期に入ると口をモグモグと動かすようになるのでわざわざすりつぶさなくても食べられるものも出てきます。目安としては歯茎でもつぶすことができるかたさです。ゆでたものをみじん切りにするなど小さいサイズから始めていきましょう。
食べられるものも徐々に増えていきます。たんぱくな白身魚から始まり比較的油分のある鮭なども食べられるようになっていきます。また卵は固ゆでにして黄身をまずあたえていきます。しかしアレルギー性が高いものなので注意深く様子を見ながらあげるようにすることを忘れてはなりません。

注意すべき味付けについて

離乳食中期に入ってから調味料を少しずつ使った味付けをしても良くなります。とはいえ味の濃いものは赤ちゃんの体に負担をかけるだけではなく今後も味の濃いものばかりを好むようになってしまうので、初期のころと同様極力素材の味を楽しませてあげることが大切です。もともと味がしっかりしているかぼちゃやさつまいもなどの食材には調味料は使用せず、豆腐や葉物野菜など味があっさりしているものに少量の醤油や塩を使ってみる程度の味付けにします。またしらすや鮭など初めから塩味がついているものはしっかり塩抜きをするか味がついていないものを使用するようにしましょう。

水分補給はこまめに行うこと

離乳食初期のころに比べて食べる物が増えたり少しかたさをつけたものをたべられるようになる中期ですが、その食事の変化から便秘を起こしやすくなります。そのため水分補給にも気を付けてあげたいところなのですが、注意すべきは市販の飲み物です。生後半年をすぎたあたりから飲めるようになるお茶やジュースなども販売されているのですが、実はとてもたくさんの砂糖が入っています。その味に慣れてしまうと麦茶やお水など味がしないものを受け付けなくなってしまいます。まったく飲ませてはいけないわけではありませんが、たまに飲ませる程度にして普段は自宅でわかした麦茶などを与えましょう。

( TEXT : Rippy編集部 )

関連記事

ページ上部へ戻る