手づかみ食べとは
離乳食が始まって食事に興味を持ち始めると赤ちゃんは自ら食べ物に手を伸ばしてそれを口に運ぶようになります。それが手づかみ食べです。目で見て手で触り口に入れるという一連の動作の中で、見た目や感触や温度、味などから手先の感覚や食べるのに適した量などを覚えていく大切な発達段階です。テーブルや床が汚れてしまったり食べ物を粗末にしてしまっているようで注意したくなってしまうかもしれませんが、あまりきつく叱ってしまうと食事が嫌いになってしまうこともありますので、成長に必要な過程だと思い温かく見守ってあげましょう。
手づかみ食べをさせてみよう
一般的に9ヶ月ごろから始まると言われている手づかみ食べですが、幼児食に入ってから始める子もいれば手づかみ食べしない子もいます。焦る必要はありませんが、もし同時に授乳などをしていてお腹が空いていなかったり、ママに甘えてまだ食べさせてほしい、食事のベタベタする感触が嫌、などの理由があることも。その場合はお腹が空くように授乳のタイミングを見直したり、ママが一緒に手づかみ食べして見たり、野菜を茹でただけの手づかみ食べしやすいものを用意したりすることで赤ちゃんが手づかみ食べするようになるかもしれません。
食べ遊び対策と注意点
手づかみ食べが始まると同時に気になるのが食べ遊びです。食べものをぐちゃぐちゃにしたり床に落としたり、仕方のないことだと分かっていてもイライラしがちですが、食事の時間は十分とって赤ちゃんの座る椅子の周りにはマットをひく、手づかみ食べ用の食事を1品用意してそれ以外は赤ちゃんの手の届かないところに置いて大人が与えるなどの対策をしておくと良いでしょう。そこで気をつけたいのが食べずに遊んで終わってしまうケースです。その時はお腹が空いてないことや食べ物の硬さがあっていない、遊び足りないなどの原因が考えられるので、しっかりと体を動かして遊ばせ、食べ物の硬さを1段階戻したり進めたりして様子をみてみましょう。