「離乳食が始まったら、あげる時間を決めてくださいね」そうは言われてもなかなか思い通りには進まなく、
理想とのギャップを感じてしまう人も。今日はそんな離乳食の時間とみんなの工夫をみてみましょう。
まずは1回食の時間を決めよう
さて離乳食スタート!まずは1回食が始まる5〜6ヶ月には夜にまとめて寝てくれることも多く、
子育てにリズムが出てくるんじゃないでしょうか?1回食をあげるのにオススメの時間帯は午前10時から昼頃。
これはアレルギー症状が出たときや喉に詰まらせてしまったなんていうときでも病院が開いているからです。
症状があいまいでちょっと様子を見ようなんていう時でも余裕がもてます。
行きつけの病院の昼休憩の時間帯もチェックしておきその時間帯はさけられると良いですね。
午前中のスケジュールを振り返り離乳食の準備とゆとりをもって赤ちゃんが食べられる時間を決めておきましょう。
遊んだあとやお出かけのあとなど赤ちゃんのご機嫌なタイミングでごはんをあげられるようにしている
パパママも多いようです。
2回食と3回食の時間は?
離乳食も中期になると食事の時間が2回になります。最初にあげる時間は1回食のときのままで、
2食目は消化に負担がかからないように4時間以上あけて1回食の時間をきめた時のように、
準備とごはんをあげる時間に無理がないように設定しましょう。
大人の調理と一緒に用意ができる18時ごろや、まだ病院が開いている15時くらいがおすすめです。
3回食になったら朝、昼、夕で同じように4時間くらいあけられるようにしましょう。
夜の食事があまり遅くなると寝つきが悪くなったり消化しきれなくなったりするので
3回目の食事はあまり遅くならないようにするのもポイント。
また、遊びたりないと離乳食をあまり食べてくれないというケースもあるようなので、
よく体を動かして遊ばせてあげましょう。
スケジュール通りにはいかないものです
そうはいっても予定通りにいかないのが子育てです。
時間帯を決めるのには赤ちゃんの生活のリズムを作る上で大切なことですが、
進めていく中で負担のない時間帯が見つかって食事時間をみなおすことや、
出かけていて1食抜けてしまうこと、赤ちゃんによっては小分けに4回から5回にかけて食事をする子もいます。
離乳食を作るだけでも大変なことです。
あまり神経質にならずにすすめるのが大人にとっても赤ちゃんにとっても良いでしょう。
まとめ
食事中は「おいしいね〜」という語りかけや大人と一緒に食事をしたりして赤ちゃんにも食事の楽しさを伝えてあげましょう。