とりわけ離乳食レシピサイト RIPPY

初めて与える食材は1種類で少しずつ与えましょう

最初に気をつけるのは食物アレルギー

離乳食をはじめるときに、特に気にしなければならないのは「アレルギー」です。

アレルギーというのは体に入った異物を排除しようとする免疫反応が行き過ぎてマイナスに現れる状態のことです。
生まれつき特定の食材にアレルギーがあることもありますが、それ以上に多いのが消化器官が未発達であることが原因となったアレルギー反応です。
食べ物がうまく消化できないだけでなく、消化できなかったものを体が「異物」と見なしてアレルギー反応が出てしまうのです。

アレルギーの症状としては、
・じんましん・かぶれ・発疹等の皮膚に出る症状
・嘔吐や下痢
・体調不良、不機嫌になる などがあります。

アレルギー反応が短期間に急激に全身に出る場合をアナフィラキシーといい、呼吸困難まで伴う重篤な状態をアナフィラキシーショックと呼びます。
※命の危険があり、即座に救急車等の対応が必要な状況です。

離乳食の最初は『食物アレルギーが出ない食材』を確認する作業です!

アレルギー怖い!と思うかもしれませんが、赤ちゃんはいつまでも赤ちゃんではありません。
母乳やミルク以外の食べ物も食べなければ健康に成長できないのです。

そして赤ちゃんの食物アレルギーは食べさせてみないとわかりません
念のためにと病院でアレルギー検査をしても、その検査の内容と食べさせた結果が一致しないことも多く、消化器官の未発達が原因である場合は、時期をずらせば大丈夫になるため、結果的には少しずつ「試していく」しかないのです。

また「開始時期が遅ければ遅い程、アレルギーは発症しない。1才過ぎまで母乳とミルクだけでいい」と主張する人々もいますが、これについて明確な科学的根拠はありません。むしろアレルギーを心配するあまり、成長に必要な栄養を与えられないことで正常な発達が損なわれることの方が問題です。
※現在の研究では、適切な期間に外的な刺激(新しい食材など)を与えることで免疫システムが発達していくという考え方が主流となっています。

離乳食初期の目的の一つは安全な食材を確認して、だんだん食べられるものの種類を増やしていくことです。
最初は焦らず、一日に一つの食材を確認してみるという気持ちでゆっくりとはじめていきましょう。

試すときの三つのルール

以下のルールを守って、順番に試していきましょう。

・食材は1種類ずつ(いくつも食べさせるとアレルギーがあったときにアレルゲンを特定できません)
・少量(一口だけ)で(アレルギー反応がでても少量なら軽くすみます)
・午前中に行う(アレルギー反応が出るのは1、2時間後です。何かあったとき、病院の午後の診療に連れて行けます)

最初に試す食材についてはこちらをご覧ください。