トマトと豚ひき肉のあっさりミートドリア風


ケチャップ使わずに湯むきトマトを使い、ホワイトソースは片栗粉と牛乳というシンプルであっさりとした味付けのミートドリア風です。

分量(大人一人分の分量です)

材料 分量
豚挽肉 90g
牛乳(ホワイトソース風) 50cc(1/4カップ)
片栗粉(ホワイトソース風) 2つまみ(水大さじ1で水溶き片栗粉にして使用)
湯むきトマト 1/4個
ごはん 200g(お茶碗大盛り1杯)
LINEで送る

この材料をメールする

使用調味料 分量
一つまみ
胡椒 少々

作り方

  1. トマトを湯むきし、食べやすい大きさに切ります
  2. 豚挽肉を酒を入れた熱湯で茹で、茹で上がったらザルに上げ塩をふりかけます
  3. 小鍋で牛乳を沸かし水溶き片栗粉でとろみをつけたら、塩コショウで味をつけ、ホワイトソース風を作ります
  4. ご飯に豚ひき肉と湯むきトマトを合わせ、ホワイトソース風をかけます
◎離乳食(初期):作り方
①で湯むきトマト10g取り分けます
追加材料:豆腐
  1. 種を除いたトマトと、豆腐をミキサーにかけます

※ミキサーを使う場合、1食分の量で少なすぎる場合は、多めに作り置きして小分け冷凍しておくと便利です。

◎離乳食(中期):作り方
トマトと豚ひき肉のあっさりミートドリア風
①で湯むきトマト10g(1/20個)を取り分けます
②で塩を振るまえのひき肉10g取り分けます
④のホワイトソース風5gを味をつける前に取り分けます
  1. トマトは種を取り除き刻んで別盛りにします
  2. 豚ひき肉とホワイトソース風別々に盛ります
  3. ひき肉はすり粥などと合わせながら与えると飲み込みやすいです

※すり粥の作り方はこちら

◎離乳食(後期):作り方
トマトと豚ひき肉のあっさりミートドリア風
①で湯むきトマト20g(1/10個)を取り分けます
②で塩を振るまえにひき肉15g取り分けます
④のホワイトソース風5gを味をつける前に取り分けます
  1. トマトは皮をむき種の部分も取り除き5mmほどに刻んで盛り付けます
  2. 挽肉の上に、ホワイトソース風をかけます
完了期:作り方
トマトと豚ひき肉のあっさりミートドリア風
①で湯むきトマト20g(1/10個)を取り分けます
②でひき肉15g取り分けます
④のホワイトソース風10gを味をつける前に取り分けるます
  1. ②の行程で、豚ひき肉の塩をかける前に取り分けます
  2. ④の行程で、ホワイトソース風の味付けは塩は薄めにして、胡椒はかけないでください
  3. 大人と同じ盛りつけにします

このレシピの注意点!

※牛乳はアレルギーの心配がある為、慎重に与えます
※豚挽肉は鶏肉を食べることに慣れてから与えます

1、初めて与える食材は少しずつ与えましょう
2、月齢は目安です。赤ちゃんのペースを大事にしましょう
3、主食は離乳食初期10倍粥、中期7〜5倍粥、後期5倍粥、完了期5倍粥〜軟飯が目安です
4、離乳食の味付けは薄味にしましょう

この料理と組み合わせるおすすめ料理


関連レシピ

  1. 片栗粉を使ったサバのムニエル

    脂ののったおいしいサバのうまみを片栗粉でぎゅっと閉じ込めます。ただサバはアレルギーが出る場合がありますので、与える時は注意する必要があります。 また離乳食には塩サバは味が濃すぎるため使いません。生のサバを使います。

  2. 漬け込み時間3分のタンドリー・ブリ

    インドの肉料理として定番なタンドリーチキンのレシピをブリで応用。もともと脂ののった柔らかい白味魚だから長時間漬け込む必要なし。食べたいときにさっと作っておいしくいただけます。

  3. 人参と大根のあっさり卵リゾット

    人参と大根のあっさりとした卵リゾットです。食が進まないときや、胃腸にやさしいものと食べたいときにささっと作れて便利です。

  4. ヨーグルトとカレー粉で作るあっさりカレー

    材料はヨーグルトとカレー粉、にんにく・ショウガと鳥肉、そしてミキサーでジュースにした野菜。市販のカレールーは使わない糖質オフのヘルシーなカレーです。お肉は鳥もも肉がおすすめですが、離乳食で与える場合、もも肉は脂質が多いため鳥のささみに慣れてからにして下さい。

  5. ふわふわ卵の人参しりしり

    千切り人参と卵を炒めただけの人参しりしりですが、ご家庭によって味付けや作り方はさまざま。今回は卵と人参を別で炒めるふわふわ卵の作り方を紹介します。そして離乳食の取り分けは、中期は卵黄を後期は全卵で卵とじにしてあげましょう!

  6. レンジで簡単!野菜たっぷりのスペイン風オムレツ

    電子レンジだけで作る野菜をたっぷりのスペイン風のオムレツです。フライパン等の洗い物が出ない楽ちんレシピ!離乳食用に下味は薄いのでパパやママの分はケチャップなどで味をつけてお召し上がりください。
    ※卵はアレルギーの心配があるため、離乳食中期から完全に火を通し少量ずつ与えます。

ページ上部へ戻る